現在 PC で鳴っている音を録音する方法2006年07月09日 23:25

現在 PC で鳴っている音を録音する方法について、過去にも
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/21/262966
で紹介しましたが、「ヘルプを見てください」であまり親切ではなかったのでもう少し詳しく書いてみます。

RH1 FFT で [ツール]-[録音ボリューム設定] を実行すると、上のようなダイアログが表示されます。
(表示内容はシステムによって多少違いがあります)
これは Windows 標準の画面です。
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/03/07/281384

この場合は一番右の赤で囲っている [WAVE 出力ミック] ("ス" が抜けている?)が、現在 PC で鳴っている音を表しています。
これを選択すると、マイクを通さずにPC で鳴っている音を直接取り込むことができます。

「現在 PC で鳴っている音を録音できる」 とわざわざ謳っているソフトウェアがあるんですが、本質的にはこれと同じことをやっているはずなので少し不思議な感じがします。
使ってみたことはないのですが、何か特別なことがあるんでしょうか?
ちょっとした工夫で便利になるなら RH1 FFT でも採用したいと思いますので、情報があればお寄せください。

コメント

_ cessna373 ― 2006年07月11日 13:00

実際のところ、普通の人はそこのノウハウが分からないというだけなのでしょう。知らないことは出来ないわけですから。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/07/09/438933/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。