RH1FFTブログへようこそ2020年08月05日 22:25

このサイトはRH1FFTに関する情報交換の場です。
コメントは大歓迎です。各記事の下のコメントボタンからお願いします
最新情報
  • RH1FFT Ver3.01公開
RH1FFTの特徴
  • マイク入力のダイレクトFFT
  • WAVファイル形式で録音
  • WAVファイル形式(PCM・Float)の読み込み
  • UFFファイル形式の読み込み
  • ソノグラフ表示
  • 複数のWAVファイルの足し合わせ
  • ハイパス,ローパス,バンドパス,バンドリジェクトフィルター
  • WAVファイルの再生速度調整
  • オーバーラップ解析
  • トリガ機能
  • 正弦波・チャープ波作成
  • 相関関数の計算
初めての方は 公式サイト もチェックしてください
使い方については、右側にあるカテゴリーを参考にするか 使い方 も参考にしてください

RH1FFTダウンロード2020年01月27日 22:40

以下のサイトから最新版をダウンロードできます。
ぜひ試してみてください
http://www.asahi-net.or.jp/~es3t-kbt/fft

CSV のデータを読み込む方法2015年12月01日 16:12

V3.01 では、読み書きできるフォーマットは以下のとおりです。
 読み込み:wav, mp3, UFF
 書き込み:wav

csv の読み書きは、対応を検討していますが、まだ実装されていません。
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2011/04/11/5798063

csv と wav の変換ツールは存在するようなので、それで一旦 wav にしてから読み込むことは可能です。
"csv wav" などで検索すると、探すことができます。
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se057421.html
 http://www.vector.co.jp/soft/other/java/se472182.html

RH1FFT V3.012015年11月30日 13:48

RH1FFT V3.01 で、現在分かっているバグを修正しました。
残念ながら機能追加はありません。

* http://cessna373.asablo.jp/blog/2010/03/03/4917546
  [バグ] RH1FFT V3.00 x64 版で -f オプションが正しく動作しない
* http://cessna373.asablo.jp/blog/2011/05/06/5849133
 バグ:フォルダー選択ダイアログでクラッシュ
* http://cessna373.asablo.jp/blog/2011/06/04/5896544
 Vista, 7 での環境設定ツール (RH1FFTEnv) の動作
* http://cessna373.asablo.jp/blog/2015/09/27/7813732
 [バグ] RH1FFT V3.00 x64 版で csv ファイルのタイトルが出力されない
* http://cessna373.asablo.jp/blog/2015/09/27/7813745
 [バグ] Windows Vista 以降で、ツールチップの表示が正しく制御されない
* http://cessna373.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836778
 (サポートする Windows バージョン) : x86 も Unicode 版にする

[バグ] Windows Vista 以降で、ツールチップの表示が正しく制御されない2015年09月27日 00:16

おそらく Vista 以降だと思うのですが、マウスカーソルのところに出るツールチップの表示が正しく制御できていないようです。
・ デフォルトでは表示されないはずなのに表示される
・ 表示がちらついている
原因はまだわかっていません。

もともと XP 用に最適化していたので、Vista 以降では少し表示上の問題があるようです。
以下のような問題もあります。
http://cessna373.asablo.jp/blog/2010/02/13/4877386
少々目障りであることに目をつぶれば、表示の正確性などには問題はありません。

[バグ] RH1FFT V3.00 x64 版で csv ファイルのタイトルが出力されない2015年09月27日 00:06

V3.00 の 64bit 版で、csv ファイルのタイトルが出力されないバグがありました。
32bit 版では、以下の行が最初に出力されます。
これが正しい動作です。
周波数(Hz), 振幅, 位相(rad), 実数部, 虚数部

64bit 版では UNICODE ビルドしていますが、それに伴うバグのようです。
なお V3.00 の 64bit 版には、以下のバグもあることにご注意ください。
http://cessna373.asablo.jp/blog/2010/03/03/4917546

Vista, 7 での環境設定ツール (RH1FFTEnv) の動作2011年06月04日 16:28

境設定ツール (RH1FFTEnv) は、以前から RH1FFT に付属しています。
 http://www.asahi-net.or.jp/~es3t-kbt/fft/Environment.html
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/07/07/436577

Vista や 7 で UAC が有効になっているとき、そのまま動かすと一部の機能が正常に動作しません。
(デフォルトでは UAC は有効になっています)
正常に動作させるためには、管理者権限を持つユーザーでログインして、コンテキストメニューから [管理者として実行] で起動する必要があります。
次バージョンでは、[管理者として実行] から起動しなくてもすむように修正します。

バグ:フォルダー選択ダイアログでクラッシュ2011年05月06日 14:56

V3.00 に以下のバグがありました。
次バージョンで修正する予定です。

[再生/録音]-[連続録音]、[ツール]-[録音データ切り出し] で、フォルダー選択ダイアログを表示 ([...] をクリック) するとクラッシュする。

異音等の解析22011年04月20日 20:25


前回の続きですが、

一般的に人間の耳で簡単に異音を聞き分けられる場合、
それを解析で見つけ出すのは以外に難しい場合が多いです
特にたまにしか異音がでず、再現できない場合等はサンプルを
得ることもできず、その特徴を抽出するのも難しいです

また、もう一つの難しさは、検出限界をどの程度に設定するかです
一般に検出は、
1.異音を異音と検出
2.異音を正常と検出
3.正常を異音と検出
4.正常を正常と検出
の4パターンですが、2.3が検出の失敗です
感度を上げるほど3.がでて、下げるほど2.がでるようになります
この感度をどの程度に設定するかが検出のキーとなる場合が多いです

異音等の解析2011年04月13日 19:04

最近RH1FFTで解析についていただいた問い合わせで、異常な音や振動によりアラームを出せないかというものがあります

RH1FFTで行なうには2つの技術的な課題があります
1.異常を判定する条件を効率よく設定する
2.条件によりアラームを出す

2.については、どのような条件を設定するのかにもよりますが、そこまで大きなものではないです
1.については、人間の耳では簡単に判別できる音、振動をいかに
抽出し、判定条件とするのかが大きな問題です

いまのところ、
1.については、特定の周波数でソノグラフを切り出したグラフを表示(縦軸振動強度、横軸時間)する、
2.については特定の周波数領域で閾値を超えたらアラームを発生するという
形で、対応することを検討しています