FFT + 逆 FFT によるデジタルフィルタ2006年08月07日 22:29

FFT を行い、周波数領域でフィルタリングして逆 FFT で元に戻すというフィルタリング方法について先日書きました。
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/07/30/467080

これは非常に自然な方法であるにも関わらず、それについての記述を見かけたことがなかったので、採用に慎重になっていました。
しかし Numerical Recipes にその記述があるのに気付きました。やはり妥当なもののようです。
 http://www.library.cornell.edu/nr/bookcpdf/c13-5.pdf (13.5節 冒頭部)

この方法を使うと、例えば周波数に比例して倍率を線形に変化させることなども簡単にできます。
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/08/01/468708
に書かれている 「さらに細かく設定する」 というのはそういうことです。
例によってそんなフィルタに使い道があるかどうかは不明ですが。

コメント

_ cessna373 ― 2006年08月08日 12:57

なるほど、これは参考になるね。細かくみてないけれど、概要として問題ないようだし。
多分通常のフィルターのように、-何db/octaveのような下がっていくフィルターを設定してやれば自然な感じになるし、それでJIS規格にのっとることは可能かな?

_ JIN ― 2006年08月09日 22:57

仕様さえ決まればかなり自由に設定できます。
その JIS 規格の資料はあるでしょうか?

_ cessna373 ― 2006年08月11日 09:01

ハンドブックを通販で買うのがいいかな?
必要なら買う予定です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/08/07/476194/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。