PCスピーカーからPCマイクへの伝達関数 ― 2006年02月19日 22:50
比較のためにPCのマイクでも伝達関数を測定しました。
結果的にはあまりよくないことがわかり、騒音計の性能が結構いいという結果になるのでしょうか?
それにしてもこれはひどいような気がしますがこんなものでしょうか?たしかにPCのマイクで録音した音はこもった変な音なのもうなずけますね。
とりあえず、騒音計はかなり信頼できそうなのでこれで色々と測っていきたいと思います。
なにか測定方法は問題ないと思うのですが。。。
結果的にはあまりよくないことがわかり、騒音計の性能が結構いいという結果になるのでしょうか?
それにしてもこれはひどいような気がしますがこんなものでしょうか?たしかにPCのマイクで録音した音はこもった変な音なのもうなずけますね。
とりあえず、騒音計はかなり信頼できそうなのでこれで色々と測っていきたいと思います。
なにか測定方法は問題ないと思うのですが。。。
コメント
_ JIN ― 2006年02月19日 23:59
_ cessna373 ― 2006年02月20日 23:10
ごめん。実際にはあんなにきれいにはとれるわけではなかったです。スピーカーの特性も含めてもっといいかげんなものでした。騒音計の結果はまた載せます
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/19/260381/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
騒音計でそれだけきれいに取れるということはスピーカーではなくマイクの問題ということですか。PC内蔵マイクは音響測定には使えそうにないですね。
PCでも専用の良いマイクを使えばいいのかな。