ソノグラフの表示色の種類の追加2009年11月23日 21:41

ソノグラフの表示色は、今まで「カラー」と「グレイスケール」しかありませんでしたが、少し追加しました。
といってもあまり変わったわけではなく、一つは「グレイスケール(反転)」で、白黒を単に反転しただけです。

もう一つは「カラー(コントラスト)」で、色の変わり目を少しはっきりさせたといったらいいのでしょうか。
上のサンプルみたいな感じです。上が「カラー(コントラスト)」、下が従来の「カラー」です。
個人的には上の方が好みなので、これをデフォルトにしたいと思っています。
少し検討してみます。

他にも色のバリエーションが欲しければ追加することは可能なので、要望があればお知らせください。
カラーマップをエディットできるようにすることも可能ですが、それはあまりに煩雑でしょうね。

音名表示2009年11月23日 21:45

 http://cessna373.asablo.jp/blog/2008/05/12/3506290
でも書きましたが、周波数表示 (Hz) の代わりに音名 (CDE...) を表示する機能をつけてみました。
実際にどれほど役に立つかは分かりませんが、ないよりはいいでしょう。
音楽データで表示させてみると、少し楽しいです。

CDE... にしてみましたが、ドレミ、、、の方がいいのかな。
CDE... が国際表記らしいですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D%E3%83%BB%E9%9A%8E%E5%90%8D%E8%A1%A8%E8%A8%98