矩形波のピッチシフト2006年10月17日 23:12

矩形波のピッチシフト
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/10/08/553245
より、
 > タイムストレッチ等の機能を評価するにも使われているようです。
ということで、矩形波でピッチシフトを試してみました。

上の絵は 100Hz の矩形波(上)に対して、汎用/中品質設定で 4/5 倍のピッチシフトを行ったもの(下)です。
なるほど、確かに波形の歪みがよく分かります。これが正弦波や三角波だと、ここまで顕著な歪みは出ません。
一方、基本周波数はきちんと 4/5 倍になっていることも分かります。

コメント

_ cessna373 ― 2006年10月22日 18:09

じっさいのところかなり意地悪な評価方法だと思います。いい評価を得るには矩形波用のアルゴリズムを組み込むような本末転倒な対策になってしまうかも?
人間の耳はこの波形の崩れにどのくらい違いをかんじるんでしょうね?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/10/17/564874/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。