次バージョン (V1.30) 予告(2)2006年05月17日 22:12

そろそろ次バージョンが形になってきました。
以前も一度まとめましたが
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/04/02/313567
もう一度まとめておきます。

現在バグ修正版の V1.21 が最新版です。
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/22/263918

V1.20 -> V1.21 の修正点は以下のとおりです。
- 窓関数にフラットトップ窓追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/18/259052
- [正弦波作成] にチャープ波作成機能追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/18/258474

以下の修正は V1.21 に入る予定でしたが、手違いがあり
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/05/05/353934
入っていません。V1.30 には入ります。
- カーソル表示中の設定変更が周波数グラフに反映されないバグ修正
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/19/259359
- オプション設定の保存と読み込み機能追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/05/14/364262

V1.30 ではさらに以下の変更があります。
- キャプチャー画面のちらつき回避
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/03/02/275329
- 録音データのタブ位置入れ替え、タブ名変更の機能追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/05/09/359000
- 自己相関係数、相互相関係数の計算
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/04/09/320983
- サンプリングレート追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/03/11/285978
- 32/64 bits Float 形式追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/03/21/298413
- [UFF インポート] で正規化せず 32 bits Float に変換
- [録音データ加工] に正規化しないオプション追加
- [正弦波作成] に指数チャープ波作成機能追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/03/31/310915
- フィルターの高速化
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/04/21/336409
- 縦軸表示範囲の個別設定
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/05/05/353884
- メニュー構成の変更
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/05/07/356266
- 録音時間上限を越えたら録音を止めるオプション追加
 http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/05/15/366555
- …