窓関数について(3)ハミング窓2006年02月17日 22:27

ハミング窓はハニング窓と比較すると近接した信号を分離するのに向いています。グラフをみても少しだけ山ができているのがわかります。
周波数分解能が十分にあげられない場合にはハミングを試すという使い方がいいのかも知れないですね。ただし、ハニングの方が十分離れた周波数ではより小さな周波数も分離できます。これについてはまた今度かいてみます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/02/17/257809/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。