相関関数の使い道 ― 2006年05月25日 22:35
次バージョンの目玉の一つとなるべき相関関数機能
http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/04/05/317192
ですが、本当に使い道があるのか疑問に感じています。
自己相関は周期性、相互相関は時間のずれを調べるといった一次的な目的はもちろんあるのですが、ではそれが何の役に立つのかは想像しにくいです。
具体的に何の信号について相関関数を計算して、それがどのような結果になったからどのような判断をすることができた、といった情報をお持ちの方はぜひお知らせください。
http://cessna373.asablo.jp/blog/2006/04/05/317192
ですが、本当に使い道があるのか疑問に感じています。
自己相関は周期性、相互相関は時間のずれを調べるといった一次的な目的はもちろんあるのですが、ではそれが何の役に立つのかは想像しにくいです。
具体的に何の信号について相関関数を計算して、それがどのような結果になったからどのような判断をすることができた、といった情報をお持ちの方はぜひお知らせください。
最近のコメント